-->
香川県の方言「讃岐弁」をご紹介します。
讃岐弁と一言でいっても、地域により少し違いはあるようです。
讃岐弁 | 標準語 |
---|---|
【水がまけた】 | 水がこぼれた。 (溢れてこぼれた。勝ち負けの負け、ではない。香川出身であれば分からない人はいないはず。) |
【腹がおきた】 | お腹がいっぱいになった。満腹になった。 (立ち上がるや目覚めるとは違うけれど、食後にはこれ以外にいいようがない。) |
【はよ、しまい】 | 早くしなさい。 |
【これ、いたぁ】 | これをください。頂戴。 |
【うちんく来いだぁ】 | 自分の家においでよ。 |
【おとましのぉ】 | 面倒臭いなぁ。うっとうしいなぁ。 |
【こんまいのぉ】 | 小さいなぁ。 |
【おかっこしよったん?】 | 正座していたの? |
【ぞろげなやっちゃのぉ】 | だらしのない(不潔な)奴だなぁ。 |
【がいに汚れとんちゃうん】 | とても(酷く)汚れてるんじゃないの。 |
【まっつくついやのぉ】 | 全く同じ(瓜二つ)だなぁ。 |
【むつごいのは好かん】 | 味が濃く、くどいのは嫌い。 |
【なにしょんな】 | ご機嫌如何?(直訳:なにしてるの?) |
平成14年8月4日錦糸町読売文化センターにて、第2回讃岐うどん料理講座が開かれました。
前回に引き続きたくさんの参加者が集まり、懐かしさと楽しさで賑やかに盛況な1日になりました。